琵琶湖湖上結婚式

日常
この記事は約4分で読めます。

起床後、響鬼さんとマクハを途中まで観て、1歳下の従妹の結婚式へ出席するため大津へ。名神をサクッと飛ばして集合の20分前に集合場所の大津SAに着いたのですが、他の皆さんは既に到着済み。皆さん出足早すぎです。その後、浜大津へ移動。今回の披露宴、会場はホテルではなく京阪グループが誇る遊覧船ミシガンの上なのだ。

浜大津到着後、食事をするためにとある店に入ったのですが、従妹のお母さんからおもむろに袋を手渡される。何かいな?と開けてみると……ハンディカムでした。撮れと。今日の良き一日を撮れと。嬉野Dの様に荒々しい映像を撮れと(それは違うだろ)。確かに高校時代は放送部員でしたが、ビデオは触ったこと無いのに!正月に従妹の家に行った時、ビデオを渡されたのは今日の練習のつもりだったのか!そしておかんからはカメラが……腕は2本しかないから!勘弁してくれ~

その後は着替えたり、子供と遊びながら式が始まるのを待つ。式は少し離れたところにある近江神社で厳かに。何時出ても緊張しますね……とか言いながらも舞を舞う巫女さんに萌えるのはキモヲタのたしなみでございます。たまりませんなぁ。そして、従妹の友人チェックも欠かさないのがキモヲタクオリティ。キモイ奴ですいません。

やけに時間のかかる写真撮影を経て、再び浜大津港へ。外に出ると……吹雪いてるし。積ったら帰りが大変そう。その前に披露宴は夜に船の上だぞ!寒そう!ひぃぃぃぃ!!そして船上へ。やっぱり寒い!披露宴ですが、子供のころは大して楽しくも無いなぁと思ってたものですが、この年になると楽しかったり、切なかったり。少しは親の気持ちもわかる歳になっちゃったしねぇ。そんな中、カメラ片手に会場内をダイナミックに駆け回るマハーさん。どうだい?荒々しい映像は撮れてるかい?大泉君(だから違う

ケーキ入刀、出港式、来賓挨拶等々を経てお色直し。ああ、なんでこんなときでもお色直しと聞くと「ウエディングチェンジ!お色直し!」とか思い出しちゃうんだろ。もう10年前のアニメなのに。そしてキャンドルサービスへ。今回のキャンドルサービスは各テーブルから代表者を出して、新郎新婦から炎を小分けにして各テーブルに点火するという方式。なぜか新婦親戚一同席からはマハーさんが選出されてしまい(その割には顔が笑ってる)、司会のお姉さんからインタビューを受けることに。そのお姉さん、開口一番何を言い出すかと思ったら「こちらのテーブルからは、先ほどからカメラマンとして大活躍のメガネが似合うイケメンさんが登場です。」……何処をどう取ったらこんなコメントが生み出せるのか!凄い、凄すぎるよ!司会のお姉さん!!キモヲタ捕まえてイケメンとは!あまりに凄いことを言い出すので、何かネタをかまそうかと思ったのもわやに。斜め上を行かれたぜ……。肝心のキャンドルサービスは滞りなく。あ、お色直し後の新郎衣装が船の上って事もあって、海軍軍服風でした。それを見て、「ああ、らいむいろみたいだなぁ」とか思ってしまったマハーさんは人生の負け組orz

テーブルへ戻るとお約束のイケメンネタで弄られたのですが、雰囲気がなんかおかしい。明らかに「次に結婚するのはおまえだよ、な。」という感じなのですよ。ひぃぃぃぃぃ!!これが噂に聞く「次はあんたの番よねぇ」か!!兎にも角にも相手いないから!そこでおかんも「やっぱりサッカー好きでないとねぇ……」とか言ってんじゃないよ!!続いて湖の上って事で、花火。外へ出て見ることなるのですが、寒い!とにかく寒い!!カメラ抱えつつ凍えてました。そして、予定だとロケット花火に点火→打ち上げ花火を積んだ船の付近に着水→花火発射……って流れだったみたいなのですが、ロケット花火に火がついたのはいいものの、船の甲板で煙と音をあげるのみ……発射ミスりやがった。花火は綺麗に上がりましたよ。冬の花火ってのも悪くないですね……無茶苦茶寒かったですけど!!

友人による余興の後はメインイベントの花束贈呈。うるうるってきちゃったよ!カメラ回しながらだけど。そんな感じで、無事に披露宴終了~。最後に船を下りてライトアップされた船体を撮ろうとしたのですが……ズルっ……カメラ回したままコケかけた。最悪の事態は何とか避けれましたが!桟橋はバッチリ凍ってましたよ!どうだい?コレは荒々しい映像だろ……

帰りは何故か従妹の友達を乗せて帰宅。おかん、いらんこと喋りすぎですよ!もしかしたら何かのフラグが立ったかもしれないのに!!無念!!で、帰ったら速攻で沈没しましたよ。さすがに一日がかりな上にラストに寒いのもらったもんなぁ……

タイトルとURLをコピーしました