自転車の事

日常
この記事は約3分で読めます。

話は1年半前の引越し前。「家と実家の移動用」として、某ホームセンターで7000円台の自転車を購入したマハーさん。実家までは25分程度の距離だったので「安物で問題無し」って判断だったわけです。

ところが、半年で事態は急変。マハーさんニート時代の始まりであります。大阪・神戸へ出かける頻度が極端に減り、実家・西宮ガーデンズ・阪神尼崎駅前の病院あたりが主要お出かけポイントに。更に追い打ちをかけるJR尼崎駅前COCOEのオープン。自転車の利用頻度は上がり、安物の自転車への不満はつのるばかり。そう、この自転車は極端に乗りにくいのであった……。27インチのハズなんですが、地面に近い感じで10分以上の乗車が負担になってくる有様。次第に自分の自転車を避けるようになり、ヨメの自転車を借りるという本末転倒な毎日を送っていました。

そんなある日、マハーさん周辺に自転車ブーム到来。クロスバイク・ロードバイク購入者が続々と…。聞けば30kmぐらい余裕で走れるらしい……。ウチから30kmといえば、日本橋あたり往復ですよ。ええ。という訳で、クルマも手放し寂しいマハーさんは自転車購入欲がムクムクと。え?4~5万円ぐらいから始めたらいいの?どうしようかなぁ…

でも、ボクは、ニート。

とりあえず「本格派が要るか、実際に試してみたら?」とヨメに言われ、ヨメの自転車を自分用に調整してそれなりの距離を走ってみることに。立花駅から尼崎最南端の海釣り公園を目指し、その後は甲子園球場へ。距離は測ってないけど、20km前後のはず。うん、あまり疲れない。もしや、自転車が体に合っていないだけでは……。買って1年半の自転車は実家に譲渡することにして、近所のあさひへ相談に。この時点では、ロードバイクとかやめて、良いママチャリでいいか…という感じでした。

で、近所のあさひ着。ママチャリを見てみるも、体に合うサイズのものは殆ど置いていないそうな。やっぱり28インチが要るんだって!28インチて!!などと店員と話していたら、紹介されたのがあさひオリジナルブランドのロードバイク。カゴも泥除けも付いて、何故か2万円だという……。しかも色のセレクトにどう見てもクリムゾンレッドなマーブルが……。迷うこと無く購入したのでありました。

取り寄せってことなのでしばらく時間はかかりましたが(GW挟んだしね)、先週の木曜日にようやく到着。調子に乗って、サイクルコンピュータも取り付けそれっぽくしてみました。その後、尼崎市内をぐるり一周。30kmほど走りましたが、ほとんど疲れない!素晴らしい!!これなら、大阪市内へ出るのも余裕ですわ。体重の方もいよいよ大台に差し掛かってきたので、自転車を漕ぎまくって痩せていきたい所存。梅田や日本橋で慣らしたら、ホームズあたりまで走ってみたいね。往復40km以上あるはずだから、いい運動になるはず。がんばりますよぉ、ええ。

タイトルとURLをコピーしました