何かと上手くいかない今日この頃。思い立ったので、中期的な目標として西国三十三所巡礼を再び行ってみようと思ったのです。15年ぶり2度目。家族を説得して、いざ和歌山。
今回は難関オブ難関の第一番札所・青岸渡寺の攻略のみを行うことに。で、せっかく那智の滝まで行くので熊野三山も一気にお参りしようという魂胆です。
12月8日(土)夜9時、アド街をBGVに自宅を出立。高速道路をひた走り、気付けばほぼノンストップで周参見。もうすぐ本州最南端です。途中、トイレ休憩を挟みつつ、やってきました串本町の橋杭岩。そそり立った岩場の間から朝日が昇る絶景が望めるとか、望めないとか。とりあえず、ベスポジを確保して、寝る。
翌朝6時。んー、雲が多い。無理?
日の出。

これが限界でしたw
続いて、潮岬へ。最南端の灯台!

開門前でしたw

壮大な太平洋の景色に心を洗われる
陽も本格的に昇ったので、いよいよ青岸渡寺へ。

一番・青岸渡寺!

熊野那智大社にもお参り
お参りを終えて、新宮市へ移動。目指すのは熊野速玉神社。

せっかく海辺に来たので、海鮮が食べたくてシースーでランチ。もちろん廻りますw
ここから携帯の電波も弱いエリアを駆け抜けて熊野本宮大社へ。あまりにも電波が弱すぎてかどうかは知りませんが、何故か写真が一枚も残っていないwいや、でも行ってん。新宮から1時間以上かけて!!
この後、今度は電波の届かなエリアを延々と走り、辿り着いたのは龍神温泉。日本三美人の湯らしいよ!

寒そうな息子氏w
入ってみると、確かにすっべすべになるわ!夜通し運転したりしたから、疲れも取れる!
温泉にも満足して、帰路。近畿内なのに遠すぎぃ!帰るのも3時間ぐらいかかったよ。鳥取の方が近い!w
コメント