
12月も押し迫ったので、Twitterとブログ記事と写真で今年1年を振り返ってみる。自分のことだけど、大変だったぞ!!ちなみに、トップ画像は9月の仕事を休む直前、思い立って向かった掬星台からの神戸の夜景(出勤日の午前5時)。そりゃ倒れるわ……
1月
・ゆるキャン△に一家総出でハマり、アウトドア沼へずぶずぶ。
2月
・久々の西国三十三所巡礼。プチ登山にインドア派我が家悶絶。
・はじめてのアウトドアショップ。自重が重く、安いチェアを買えずw
3月
・ようやく仕事が決まり、2020年8月以来の勤労に励む。
・その前にBBQでアウドドア熱を仕上げる
4月
・1ヶ月もかからず適応障害になってしまい、職場離脱→退職。
・息子氏(当時9歳)が仕事を紹介してくれたので、5月から働くことに。
・気合を入れるべく、iPhoneをSE(2ndGen)のレッドに変える。

5月
・まさかまさかのPlayStation5デジタル・エディションの購入抽選に当たったので、PS4とSwitch Liteを生贄に差し出して、ゲット。

・新しい職場が未経験職種だったので、対応に必死でゲームはほぼできず。
・PS5ではtorneが未対応だったので、テレビで録画を見ることが出来なくなる。なんでや工藤!?
6月
・結婚を機に実家を出て早13年、出戻ることになったので、実家を自力リフォーム。砂壁にベニヤ板貼って、ペンキで色を塗る。
・快適マンション生活から、木造実家生活へ引越し。2年しか住めなかった……
7月
・ヨメがハマってるジャンルのイベントで京都へ。
2021年7月12日13:48
当時のTwitterより(原文ママ)
昨日は諸般の事情があり、京都に行っておりました。嵐山は市営の駐車場が閉まっているのに、かなり人がいましたよ。でも、メインの目的地は映画村。五等分の花嫁ファンとA3!ファンとエヴァのファンがバトルを繰り広げておりました(えー




・あまりの暑さに耐えかねなくなったので、涼を求めて西へ。生野銀山から日生→赤穂。
2021年7月24日9:46
当時のTwitterより(原文ママ)
昨日はお出かけしてたんですが、疲れ果てて、気合いでオリンピックの開会式だけ観て、ダウンしたのでありました。そんな昼間は涼を求めて生野銀山へ。坑内は13℃。涼し過ぎるやろwそして噂のGINZAN BOYZ。凄い(語彙力)




2021年7月24日9:49
当時のTwitterより(原文ママ)
生野銀山の後、お好み焼きが食べたくて日生へ。あらたさんでカキオコモダンをいただきました。カキでかっ!うまっ!!そんな日生は、岩美というより内浦っぽい感じでした。落ち着く。



・西国三十三所巡礼で奈良へ。

2021年7月27日20:21
当時のTwitterより(原文ママ)
久々に奈良へ行ったので、おちゃのこさんでかき氷!おいしー!!

2021年7月27日20:23
当時のTwitterより(原文ママ)
奈良公園で鹿フィーバー!WOW!!




8月
・甲子園の魔物に振り回される、ラブライバー一家。
2021年8月15日21:41
当時のTwitterより(原文ママ)
というわけで、21時40分に最も遅い時間の高校野球、終了。お疲れ様でした!したっ!!
いや、ラブライブ!スーパースター!!これからやがなwww
#lovelive #Liella
・十年ほど追いかけているオリックス・バファローズの調子が数年ぶりに良くてざわめく我が家。
・お絵描き熱が盛り上がり、iPadとApple Pencilを購入して日夜お絵描き練習。
2021年8月26日20:23
当時のTwitterより(原文ママ)
今まで、モバイル環境はMacBookAirとiPad miniだったんだけど、モロもろのいろいろあって、iPad1台体制にした。代わりにApple Pencilも買った。
ガイアが俺に
絵の練習をしろと囁いている

2021年8月31日12:32
当時のTwitterより(原文ママ)
朝、4時半に目が覚めたので、お絵描き練習してたら、自分でも上達してる感を実感できて、嬉しくなりました。当然ながら、まだまだだね。なんだけど、向上心を持って描いていきたいです。はい。

9月
・再び適応障害になり、流血沙汰の自傷をしたり、徒歩1分の職場に行けなくなる。
・オーバードーズで自殺を図り、総合病院へ救急搬送。一晩ICUのお世話になる。
10月
・働く体力もないので、ひたすらゲーム。龍が如く7とドラクエ11を立て続けにクリアする。
・ドラクエ11はトロコンまでする気合の入りよう。
・月末で休職期間も終わり、退職。ここ2年間で4社目の退職。流石にヒドいだろ!?
11月
・職場復帰する予定だったけど、医師の許可が出ないので、スパロボ30を2周クリアしてトロコンする。
12月
・医師の許可は出たものの、元の職場に戻れないので、派遣登録して短期の仕事をしようと試みる。
・近所の黒い猫が走り回る配送センターに入り込めたので、何とか年を越す資金を得る。
・年末年始は積ん読消化で過ごす。あと、年越しの瞬間はラブライブ!シリーズのカウントダウンライブです。有野課長の15分年越し番組とジャニーズのカウコンは録画で。
猪木「オメエは冬休み何をするんだ?」
中西「本を100冊読んでやりますよ!」
猪木「何の本だ?」
中西「積んでる漫画の単行本です!」
猪木「オメエはそれでイイや!!」

2022年展望
なんやねん、この一年……。来年はいい年になるといいなぁ。2022年は11月に我が家が誇る奇祭であるところの舞浜詣が行われるので、定職に就けるといいなぁ……
では、みなさま。良いお年を。