PSVITA持ち歩きでPS1/PSP積みゲー処理生活

ヲタトーーク!
この記事は約4分で読めます。

どうも。1月初旬に投稿したリモートプレイ環境構築と、Steam版RetroArch導入で、自宅での積みゲーム崩しが捗りウハウハ……だったハズなんですが、溜め込みすぎた積みゲーの多さに、プレイする順位をつけるだけで1ヶ月近くかかったダメな人です。あと、重複ファイルの処理。なぜ同じファイルがいくつもある……半角スペースがあったりなかったりとか……当時の俺氏よ、なぜそんな処理をしたんだ……。

そんなこんなで、大してプレイ数を増やすことのなかった1ヶ月だったんですが、「iPadとDualShock4を出してまでリモートプレイするの大変だなー」ということに気付いてしまいましてw、もうちょっと楽な方法を……と考えた結果出てきたのが、VITA 活用だったんですね。

最初は「CFW入りのPSPってネイティブエミュがあるからレトロゲームも出来るしこっちの方がいいんじゃね?」と思ってたんですが、ストレージの最大容量が32GBしかない&画面が小さい&バッテリー容量不足という痛恨の事実に気付いてしまいましてw。そんなこんなで、VITA強化へギアチェンジ。まずはVITAにPSPギャルゲーいっぱい入れて「ギャルゲームボーイアドバンス爆誕!」とかしてたんですが、

2022年1月14日13:51
やたー!ギャルゲームボーイアドバンス爆誕したよ!

というわけで、紆余曲折の末PSVITAを改造して、PSP/PS1専用携帯ゲーム機として持ち歩くことにしました!令和のこの世の中で!これでどこでも片桐さんに会えるぜ!……ん?鉄山靠!?館林か!!(あらゆる意味で90年代ネタ)

当時のTwitterより(原文ママ)

実際は、PS1/PSPのRPGやSRPG処理に向いているんじゃね?という本質に気付いたんですよ。まさに今更感マシマシアブラマシマシでしたが。事実、FF7は実機で発売当時にプレイしてたけど、8や9は買ったままタンスの肥やしに。ドラクエも4と7が同じ運命を。SRPGもスパロボFと完結編がノータッチだったんですよ。恐ろしいことに!流石にαと外伝と新はやってたけど、話をかなり忘れてるので、VITAに入れましたwあと、初代ときメモはPCエンジン・PS1・SS・SFC・PSPで合計10周以上したような気がしますが(流石にGBC版はやってない)、2は5周ぐらいしかしてないし、サブストーリーズは未開封で出てきたわwwwおい!自称メモラー!しっかりしろ!!

そんなこんなで、VITAでプレイする順序はこんな感じ。

トロンにコブン
ファイナルファンタジーⅨ
ゼノギアス
ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち
幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱベストセレクション
スーパーロボット大戦F
スーパーロボット大戦F完結編
うたの☆プリンスさまっ♪
薄桜鬼ポータブル

完全に自分用メモだな……って最後2つにツッコミ来ますね、確実に。アニメは観てたけど、ゲームが未履修だから気になってるんですよ。ええ……。あと、トロンにコブンはPS1最強クラスの名作なので、是非ともプレイして頂きたい!ロックマンシリーズをミリしらな俺氏も当時激ハマりしたんだよね。面白いよ!

さて、これ全部プレイし終わるのに何時間かかるんですかねぇ……スキを見てTLSやときメモもプレイするのに。

そんな我が家に先日、新戦力が加わりましたので、この場を借りて報告させていただきます。

刀剣乱舞無双の為と言っても過言ではない中古のSwitch Lite(コーラル)。とうらぶ無双、ヨメ氏がパッケージ版予約してるので、明らかにそれのプレイ用ですね。元々は息子氏のSwitchを借りる予定だったのですが、家に居て起きてる時間中ゲームをしている今の息子氏からSwitchを借りるのは無理ゲーですw普段コンソールゲームをしないヨメ氏の代わりにセットアップする際、とうらぶ無双とバディミッションBONDの体験版をスッと入れておく、夫の優しさよ。まぁ、ふか~い沼を用意したとも言いますがwww

まぁ、俺が何が言いたいかって言うと……早くポケモンアルセウスメトロイドドレッドがしたいって事!(おもむろにKENTA締め。早期復帰祈願!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました