
2月もいよいよ後半戦。KOF15が発売され、ホライゾンも発売された。そして25日には全人類待望のエルデンリングが発売……と盛り上がりまくるワケですが、一部のゲームファンをヤキモキさせている「Steam Deck日本発売いつやねん!問題」と「Steam DeckでPSリモートプレイ使ってPS5やPS4できるんか?問題」。かく言うワタシもSteam Deck日本発売全裸待機組の一人だったんですが、これからの生活リズム見てみると、通勤時間も電車乗車時間15分ぐらいだし、外出時間もそんな長くないし、何より外出先でSteamのゲームをするかといえば……しなさそうだなぁ。あと金銭的にも「Steam Deckいらないんじゃない?」となってきました。PSリモートプレイが出来るかどうかも不確定要素多すぎだしね。

じゃあSteamとPS4&5の積みゲーをどう崩そうか……となるわけですが、そこはほら、年始に設定したiPadのSteam LinkとPSリモートプレイアプリで行こう!と思ってるんですが、前回も言ったように意外とめんどくさいのが「コントローラーを出してきて、iPadとペアリングする」という流れ。まぁただのめんどくさがりなんですが。で、そんな中で目にしたのが↓の動画。
チャンネル登録してまで、定期的に見ているけいじチャンネルさんによる、Razer Kishi使用のリモートプレイ実証動画。AYANEOやGPDのAndroidゲーム機とかまで見てたのに、スマホにコントローラー取り付けるという原始的な方法を見落としてたわwww
自分もiPhone SE(2nd)なので、Razer Kishiはいいね!と思いAmazonへ→12,980円!?→メルカリに中古無いかな?→6,000円のあった!→即購入w
という訳で、購入から3日。来ちゃいましたよ!どーん!!

早く発送してくださる出品者さんに感謝!圧倒的感謝!!しつつ、iPhone SEに装着してプレイしてみますね。
まーずーはー、PS5にリモプするぜ!

Maxとかに対応するサイズ感なので、少しスカスカしてますが、通常プレイには支障なし。激しいプレイが必要なゲームは素直にテレビでするよ、うん。

このあと、プレイしてみたけど、たまにラグる以外はホント快適。リッチなゲームとか、PS4/5系特有の操作があるゲームは難しいけど、いまプレイしたいインディーゲームやレトロゲームのリマスター版なら問題なしですね。これで、積んだままのFF8・9・10や、聖剣伝説シリーズやサガシリーズとかが捗る事必至!なんで旧スクウェア作品ばかりやねんw
次はもちろんSteamだぜ!

ゲームによってはリモートプレイに対応してないので、完全にプレイ不可なのが残念ですが(話題のVampire Survivorsとか解像度無茶苦茶になって何も出来ない……)、それ以外はまぁ良しって感じ。PSのリモートプレイが優秀すぎるんですね、ええ。

写真ミスって暗いけど、RetroArchでPSPのプレイもOKだぞ!当然、PSやSFC、FC、MDもいけるので、iPhoneとRazer KishiとNintendo Switchがあれば、家の中どこでもゲームなんでも出来るぞ!すげぇ!最高や!これなら勢いでエルデンリングもやれそうだ!!iPhoneも次は大画面のにするぜ!!(おい!金はどうする!!)

画像に意味はないw
コメント