舞浜詣2018の帰り道、当時小1だった息子氏は言いました「次は5年生か6年生になったら来たいな」と。4年後か5年後……。5年後はリゾート40周年なので外したいし(激混みの35周年で懲りた)、更にシーの第8のテーマポートである「ファンタジースプリングス」が出来る年(予定)。その前……ということで、なんとなく4年前の時点で2022年決行は決まっていたのですが、4年の間に色々と激変。新型コロナでパークの景色は豹変したし、自分自身も一般就労から転がり落ちて、気がつけば福祉サービスを受けてなんとか働く身。4年もあれば余裕で人生変わりますね……。そんな環境下で行われる我が家最大の奇祭「舞浜詣」。どうなりますことやら──
──かくして。2022年6月10日午前5時ちょっと前。ひきまは。パーティー一行は舞浜へ向けて旅立つのであった。今回の上京手段は新幹線。大丈夫。きっと、大丈夫。佐賀帰りの悲劇は起こさない。息子氏テンションMAXでワイ氏イライラMAXという最悪の状態。ノーモアサガ。
スマートEXの先行購入という気合い入りまくりで入手した、始発の東海道新幹線のぞみ200号でいざ東京!……2時間23分後、無事東京駅到着。早すぎるだろ。深夜バスとか、大垣夜行とか、18きっぷで静岡だるいゾーン(浜松~熱海)とか、東名高速で静岡だるいゾーン(スピード違反取り締まる高速警備隊が多いからね)とか、そういうのが全く無く、ノートラブル東京イン。妻氏も息子氏も1時間ぐらい寝られる。本当に素晴らしい。
東京駅での身の運びは慣れたもの。いつの間にか出来ていたグランスタ東京京葉ストリートに驚きつつも、最短距離で東京駅京葉線ホームへ。動く歩道横の広告がディズニーリゾートではなくツイステになってて、ギギギとなるアンチ。しかもキャラごととか、寮ごととか、超優遇。ギギギが止まらない、リリース初日に登録して3時間プレイした結果、合わなかったアンチ。
予定より2本早い京葉線に乗り込み、シンデレラ城とランドホテルが見えたら、いざ!舞浜。地獄開始です。……と意気こんだ割には、梅雨どき金曜日のディズニーランドは平和でした。あっという間に手荷物検査と検温を済ませ、9時過ぎにはインパーク。Hello, Everyone!
3人分のパークでは不要な荷物を500円のコンローッカー1つに詰め込む荒業を見せつけつつ、ザ・ガゼーボ横のワゴンでポップコーンとレギュラーボックスが入るスーベニアポップコーンケースを確保。そのままカリブ臭を嗅ぐためカリブの海賊へ。
小5男児に解説しながら乗るカリブ、いつも以上に楽しいやんけ!マスクのせいか、カリブ臭はイマイチ感じられず。
今回の大スポンサーは息子氏なので(どうした?金欠45歳父。威厳無し)、息子氏にすべてを委ねる。カリブ来たので、何となく左回りで歩き出し、息子氏が「スモワに乗りたい!」と言い出したのでスモワ。リニューアル直後の前回ほどは混んでないけど、今日のパーク状況を考えたら、なかなかの混み方。
幼児連れの家族達と共に20分少々並び、世界は狭いし、世界は一つであり、愛と平和を感じる。おい!最後サンボマスターやんけ。Love&Peace!

スモワ名物、大量のベビーカーを横目に次はプーさん。いつもファストパスだったので、こんなQライン知らん!楽しい!!アトラクション本編も当たりのライン。素晴らしい。
妻氏が「ベイマックスのカレーが食べたいわ」とおっしゃるので(第2のスポンサー)、センターストリート・コーヒーハウスへ向かうも、「プライオリティ・シーティングに登録してない?並んでも無駄だぜ!(意訳)」と言われ(そのPSに初日の10時から張ってたけど、取れなかったんじゃ)、息子氏が「お腹すいた!お腹すいた!!」と暴れそうになったので、事前に知識を得ておいた「プラズマ・レイズ・ダイナーの『ハンバーグ・オムライスボウル、チーズ添え』」という、息子氏大満足メニューで事無きを得る。ビバ!ワイの頭脳。あと、リトルグリーンまんでお約束をやっておく。
午後は、何か軽く……と思ったら、目の前にオムニバス!午後イチ、君に決めた!!実は、午前中の搬入時から目をつけてました。ショーパレの少ない今でないと乗る機会の無いアトラクションなんで。

のんびりハブ一周で、息子氏も満足。
次にハブからアドベンチャーランド方面へ。フリン・ライダーのグリーティングやってたけど、ラプンツェルじゃないのでスルーですwあと、娘さんに「フリンおるって!ラプンツェルの!」とやる気を出させてたお父さんがいました。ディズニー作品履修、ご苦労さまです。
お昼ごはんのあたりから、チキルームの話が何度も出てきたので、気になった息子氏。次のアトラクションにチキルームを選択。ところが、前の回が始まったばかりだったので、10分ほど待ち。ホントにベンチでボケーっと待ち。前回の戦争のようなパークは一体何だったんた!?
そんなわけで、3度目の転生を果たした「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”」流石に初代は知らない……ハズ。5周年のラストに行ったんだけど、両親連れだったから、なるべく空いてて怖くないアトラクションを選んでたはずなんだよね。マークトウェイン号と、ジャングルクルーズとカリブは覚えてる。特にカリブは最初の落下で親父が「怖いやんけ!」と怒ったのでw
その後は舞浜詣名物!アメリカ河ご堪能コースの始まりです。まずはトムソーヤ島のいかだで、トムソーヤ島へ上陸。いきなりのTARUたる橋で妻氏を恐怖のズンドコに落とし込む鬼畜夫。ちなみにTARUさん近影。トムソーヤ島で一通り遊び、再びいかだで本土へ。今度は蒸気船マークトウェイン号でアメリカ河ご一周コースですよ。1階で妻氏とのんびり風にあたってたら、息子氏が二度ほど行方知れずになりましたが、どちらにせよ船の中。安心。
下船すると昼パレの時間。息子氏に「観る?」と聞いたら「観たい!」との事なので、クリッターカントリー入口付近で立ち見。序盤が終わる頃には「音が大きいからしんどい……」とよもやのギブアップ宣言。スピーカー近かったから、なんとなくそうなる予感はしてたよ。ドリーミング・アップ!自体は前回観たので、後ろ髪引かれることなくクリッターカントリーへ。するとスプラッシュ・マウンテンのスタンバイ・エントランスには驚異の表示が。
「真冬かよ!」とか、「前回、開門ダッシュでファストパス取るのに20分以上かかったっちゅーねん!」とか思いつつ、ガラッガラのQラインを突き進む。暗さに目が慣れないwそして、あっさりと案内され、びっちょびちょ。まだ梅雨だぞ!加減しろ!!wwwちなみにスプラッシュフォトのイメージは「アヘ顔ダブルピース」でした。おい!妻子連れ!自重しろ!!www

アメリカ河ご堪能コースのクライマックスはもちろんビーバーブラザーズのカヌー探険でございます。前回の舞浜詣で大好評を得た当アトラクション。どちらかといえば空いているはずなのですが、今回は平日の午後だというのに謎の30分待ち。4年の間に何があった!?そして、今回も全力投球でオールを漕ぐ。全力!それこそがこのアトラクションの嗜み。そういえば、キャストさんが「東京ディズニーランドで唯一音楽(BGM)が無いアトラクションです」と言ってました。確かに。体験後の息子氏のコメント。
順位はどうか知りませんが、スモワやカリブを入れての順位らしいので、カヌー恐るべしである。
おやつの時間なので、キャプテンフックス・ギャレーでスパークリングゼリードリング(ハニーレモン)を確保し、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェでグローブシェイプ・エビカツパオと骨付きソーセージとスプリングロール(エッグ&シュリンプ)を購入。豪華だな、おい。一気に喰いすぎて、ハニーレモンの画像しか残ってないぞw

うさたまやってる関係で一瞬だけニューファンタジーランドへ侵入してからのビッグホップ強襲。5分待ちとかマジか!?
ホンの一瞬だけご挨拶したガストン兄貴。オッス!オッス!!
ビッグホップ5分待ちに機嫌を良くした我々は、「これならベイマックスも空いてるんちゃうん?」とベイマックスのハッピーライドへ。25分待ち。かつて聞いたエントリーで外れて乗れなかった……とか何処行ったw素直に並び、ハピネスレベル回復。ありがとう、ヒロとベイマックス。ちなみにワイ氏はハニーレモンが好きです(聞いてない)
今回の舞浜詣の主題も終わらせたので、次は妻氏の宿願であるスペース・マウンテンへ。何故か毎回乗れず、前回はエントランス直前でシステム調整に入ってしまうという運の無さ。今回は何の問題も起こらず10分弱で体験できました。何度か調整入ってると思うんですが、ホントにレールが見えなくなってて、超面白かった!
「このまま宇宙制覇しようぜ!」とスター・ツアーズへ。妻氏、ワープで酔うwまぁ、あるある。そして、アストロ・ヒーロータイム!中なのに空いてたバズ・ライトイヤーのアストロブラスターへ。ワイ氏、気合い入れまくって挑戦したのに57万点。なんでや、工藤。
そろそろ夕食……金曜日、我が家の夕食はカレーライスという定めが……ベイマックスカレーは食べられない……もう、行くところは一つですね。腹ペコくまさんの溜まり場ハングリーベア・レストランでございます。オラ、カレー食うだ!噂のハリッサソースも試すぜ!
本当に「メリッサソースください」と言いかけたのは、ここだけの秘密。
エレパレまでにフィルハー行きたかったんですが、息子氏が固辞したので、妻氏と二人でミッキーのフィルハーマジック。息子氏はシンデレラ城裏でイナズマイレブン for ニンテンドー3DSをプレイしておりました。ここ2ヶ月ほどずっとイナイレしてる。カービィの新作も程々に。謎。
で、ひっさびさのフィルハーですが、やっぱり楽しい。フィルハー出来た直後に来たんだよね。一人で。往復夜バスで。あの時はおっさん、腰痛で死ぬかと思ったぞ!今回は後ろのお姉さん達が面白すぎた。
息子氏と合流して、エレパレをダンボあたりから観てたのですが、案の定序盤だけで飽きたのか、音量にヤられたのか撤収してグランドエンポーリアムで軽くお土産を買って、コインロッカーから荷物を救出して、舞浜駅前のニューデイズで翌朝のおにぎりやら飲み物買って、シャトルバスで優雅にホテルへ。今回は天然温泉大浴場があって、ディズニーシー徒歩圏という夢のようなホテルであるところのスパ&ホテル舞浜ユーラシアをセレクティングしました。妻氏の圧倒的な押しで。いや、ワイ氏はドリームゲートとかでもいいんやで……(小声)
部屋に着き、早速荷ほどきをしてから大浴場へGo!Go!デカァイ!説明不要!!(もういいよ)そして、体を洗ったかすら微妙なタイミングで消える息子氏!もういいよ!好きにして!ぼくぁ、明日、早起きして朝風呂でのんびりするんだぁ……
幸い、部屋でBS11が映ることは入室直後に確認していたので、Anison Daysでしゅかしゅー充してパパパと翌日へ。パパパ。
~おまけ~
Dream Land!Dream World!
そして、レポートは2日目編に続くんじゃ。
コメント