舞浜詣2022 発動篇

舞浜詣
この記事は約9分で読めます。

激闘……は無かった初日編はこちらから。

さて、2日目。初日から過酷な日程だったのに、5時にパッチリお目覚めです。昨日は3時起き(Summer Game Fest観たかったからね)で、今日は5時。どーなってるの?

そんなわけで、5時からやっているという朝風呂へこっそりと。朝露天風呂気持ちいい!朝サウナ気持ちいい!整ったー!!

しっかり整いついでに本館最上階の展望デッキへ。しっかりパークビューじゃん!すげー!プリオペッカ浦安のホームグラウンドも見えますよ!プリオペッカの基本チャント、ガンバと一緒らしいですよ。「ガンバガンバお・お・さ・か・ガンバ!→う!ら!や!す!プリオペッカ!」。で、ゴール決まったらバロック・ホウダウン(エレパレの曲)に合わせてタオマフを振り回すと聞く……めっちゃ気になるやんけ!!www

で、昨日ニューデイズで仕入れたおにぎりを朝食とし、ディズニーシーへ出発であります。徒歩15分程度と聞いてましたが、どんなものかしら?と思ってたら、浦安の運動公園外周を歩くだけなのね。途中、店も自販機も何もなし。不安になってきた頃に舞浜駅からの徒歩組と合流します。「リゾラ代すらケチるとは、気合やなぁ……」と思いつつ、ディズニーシーの入場待機列へ。梅雨時とはいえ、さすがは土曜日。8時半頃なのにかなりの列(体感)。実際は8時15分には開園しているので、徐々に列は進み、9時頃無事インパとなりました。Ahoy, Everyone!

本日も、大スポンサー様であられる息子氏と、第2のスポンサー様である妻氏の好きなように回っていただく。ワイ氏の意志とは……知恵袋?

まずは、キャラメルポップコーンを購入し(この時点で10分ぐらい待つ)、「シーと言えば……」って感じでヴェネツィアンゴンドラへ。大体30分待ち。そして、事前情報を仕入れていなかったので、演出変更に驚く。好きだったのになぁ。たまにいるトークが下手だったり、歌が下手だったりするゴンドリエw

ゴンドラを降りて、エレクトリックレールウェイで優雅にポートディスカバリー入りを狙うも、運行前だったので徒歩で奥地へ。途中、息子氏が海底2万マイルに興味を示したので「空いてるやろ」と、即並び→20分待ち。流石はかつてファストパスが発行されていたという、老舗の実力。素直にQラインに並ぶも、息子氏は漢の浪漫的な展示物には興味を示さずひたすらイナズマイレブン。楽しいのになぁ、Qライン。そして、アトラクションもまた楽し。

アトラクションを出て、道なりに進むとかつてギョウザドッグを売ってたリフレッシュメント・ステーションで、デミグラス・チュロス(ポテト)などというギルティなモノを売っていることが判明するも、販売開始は11時。今はまだ10時頃。というわけで、涼を得るべくトリトンズ・キングダムへ戦略的避難。

息子氏が昨日より「ダンボ的なものに乗りたい」と言っていたものの、「明日のシーでジャスミンのカーペットに乗り。待ち時間短いし」と先延ばしていたのですが、ブローフィッシュ・バルーンレースを目にし「これに乗る!」と。スポンサー様の意志を尊重し、ワイ氏はカリプソキッチンで休憩。息子氏と妻氏はバルーンレースの列に並ぶのでありました。

無事に体験できたスポンサー様御一行と合流し、開店して行列ができているリフレッシュメント・ステーションでデミグラス・チュロス(ポテト)を求める妻氏と、ベンチでイナズマイレブンに興ずる息子氏とやる事無くてTwitterするワイ氏。このあたりで異変。我が家、全員ワイモバイル(すなわちソフトバンク回線)なんですが、ネットに繋がりにくくなる。家族内の連絡もだけど、パークアプリが使えないのは痛い。つか、まだ11時なんですけど……午後はどうなる!?

デミグラス・チュロス(ポテト)は美味であった。そのまま火山の中を抜けてポートディスカバリー。いよいよ、大スポンサーである息子氏待望のアクアトピア(マチネ)。ちょっと長めの行列にもののともせず、突貫する勇姿は感動物であります(そうか?)

朝トピアを満喫し、ケープコッド方面へ。次も息子氏待望のうきわまんです。ほんのちょっぴり並んで購入するも、座って食べる場所がない。この後、ケープコッド・クックオフで昼食の予定なので、そこで食べよう。そんな、ケープコッド・クックオフ。マイ・フレンド・ダッフィーは未だ休演中。なのに意外と混んでる。でも気にしない!自慢のコッドバーガーを……って、
もしかしてー!
コッドバーガーが!
無くなってるー!?

(妻氏と『君の名は』ごっこ)

まさに「ケープコッドだから、タラを使った料理が名物で……」の法則を乱した、肉のバーガーをかっ喰らってから午後のコースへ。まずはディズニーシー・トランジットスチーマーラインの一周コースで優雅な船旅。ナレーション変わってる!!帰着後はガレオン船でひと遊び。さすがは10歳児、大いに楽しむ。その後は、インディに乗りたかったのでニューヨークエリアに戻って、エレクトリックレールウェイ→インディと行きたかったのですが、ここで事件連発。

【事件1】ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(アメリカンウォーターフロントステーション)で、息子氏消失
Qラインで、あと2本目ぐらいで乗れるぞって時に「トイレ」と仰ったので、キャストさんに言って下に行く息子氏
 ↓
そこから連絡つかず
 ↓
15分ぐらいしても戻って来ず
 ↓
肝心のスマホも電波が弱いのか、LINEも届かなければ、通話もできない
 ↓
結局、駅の下のキャストさんにトイレから出て迷ってる所を発見され、エレベーターでQライン復帰する息子氏
息子氏のADHDと禿の電波が弱いのが悪い(えー

何もないので、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイの第三軌条方式(微妙にワイ氏映り込み)をお楽しみください。

【事件2】息子氏の固辞でワイ氏、14年ぶりのインディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮を体験できず
見出しまんまですね。ちなみに、妻氏も一緒に乗ったはずなのに全く覚えておらず。逆に「どこの女と乗ったのよ」状態。ディズニーシー、妻氏としか行ったこと無いって!何故にWhy?

そんなこんなで、奥地まで来て手ぶらで帰られないので、レイジングスピリッツに並ぶ。息子氏にはちゃんとアトラクションの説明をし、「そんなに怖くないから」と念を押してのQライン入りでありますw

イマジネーションの力でファンタジースプリングス建造中。

この日のレイジングスピリッツは60分待ち。変化のないQラインに、聞こえる悲鳴。息子氏、恐怖のトランス状態突入。

逃げ出すこと無く、乗ってくれましたよ!成長!!……まぁ、ずっと下を向いていたらしいですがwww

疲れたので、休憩したいのですが適した施設がないディズニーシー奥地。そんなわけで、歩くのも疲れたのでトランジットスチーマーラインでメディテレーニアンハーバーへワープ。途中、ピアッツァ・トポリーノでフォトグラファーさん捕まえて2枚ほど記念写真。これで、昨日のスプラッシュフォトと合わせて3枚になって料金もお得です。さすが、関西人。目の付け所がシャープですwそのままアメリカンウォーターフロント方面へ歩き、ガラッガラのニューヨーク・デリで休憩。

休憩の後は、意を決してトイ・ストーリー・マニア!に並ぶ。この場合の「意」はスタンバイ列80分という並ぶことへの覚悟と、その列に息子氏が耐えられるのか?という覚悟と、天候。この日の浦安地方、夕方からはいつ雨が降ってもおかしくない状況。トイマニのQラインは大半が屋外。まさに「覚悟」である。Yahoo!天気アプリの雨雲レーダーでそのあたりの安全性を確認し、いざトイビル・トロリーパークへ!並ぶぞ!オラッ!!

Qラインでの息子氏ですが、当初はイナズマイレブンをしていたものの、2DSが充電切れになったためワイ氏のiPadを奪い取りKoboにダウンロードしておいたワールドトリガーを読み、80分を乗り切るのでありました。息子氏のコレクション、自分のiPadに全部ダウンロードしておいたワイ氏、まさにファインプレーであった。あと、DPAことディズニー・プレミア・アクセス使う人、結構居たよ。グループとか、デートなら良いけど、家族旅行で1人2,000円は辛い。我が家だと6,000円。夕食を櫻で豪遊できるw

約80分後、トイマニを満喫し外は夕暮れ……には、まだ早い。が、いつ雨が来るかわからないし、何より疲れたのでアクアトピア(ソワレ)で〆ていただこう。休憩しつつポートディスカバリーへ向かい、夕トピア。コースも滝へ迫る完璧パターン。パターン入った!!

かくして。「長蛇の列」と呼ぶにふさわしいソアリンの列を横目にミラコスタ下の買い物エリアへ。少~しだけ買い物をして、今回の舞浜詣完結!コロナの影響で、まともなキャラグリはなかったし、ニューファンタジーランドにもほとんど行かなかったし、アルコールも飲まなかったし、ザンビーニにも入らなかったけど、ディズニーパークは相変わらず楽しかった。家族3人で来るのは最後かもしれないけど、また、機会があれば来たいなぁ……と思うのでありました。

いつもなら、ザンビーニで「ディズニーサイゼや!安いイタリアンや!」とやるのですが、今回は本当に安く済ませたかったので……

舞浜駅下でガチサイゼ。3人で2,000円(ガチ)。パーク内なら3,500円ぐらいかな?w

この後、イクスピアリで買い物して、外に出たら花火が上がってました。一瞬だけパークに戻った気分。

本格的に雨が降ってきたので、ニューデイズで朝食を調達し、シャトルバスで宿へ。さすがは土曜の夜。大浴場は混んでるぜ!洗い場もロクに空いてない。何とかして、息子氏も風呂に入れ部屋へ。戻ったら22時回ってたので東京MX(BS11)でのリアタイは諦めて、22時半からiPadのYouTubeでアニガサキ[第2期]第11話。すれ違い始める侑ぽむ。そして、23時からは部屋のテレビでSPYxFAMILY第10話。ビルくん(6)に安元やめろwww

あ、さっきの差し込みツイートにもありましたが、明日はお台場~秋葉原、聖地巡礼オタク旅です。やっほい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました