どこかで「2022年こそ良い年にしたい」と言ったような気がしますが、上半期はボロボロだったぞぉ。実際にこの文章書いているの下半期に入ってからなんですが、下半期のスタートもボロボロだぞぉ。総合的にどうなるかだけど、2021年に比べると「入院しなかっただけマシ」とかになりそうwww
1月
・「年末年始にマンガを100冊読む」と宣言したのに、PS VITAやら中華マシンやらいじっているうちにBLEACHを22冊しか消化出来なかった
・近畿地区某地方都市のコロナワクチンダイヤルのコールセンターに派遣される
・西国三十三所巡りで宇治・伏見へ。初めての平等院鳳凰堂に興奮するw

・月末になり、メディアの影響か「ファイザーがいい。モデルナ嫌や」な人が増えだし、その対応に一日中追い回され、病む
2月
・適応障害を起こし、仕事を辞める。2年間で4度のハイペースw
・様々な所で相談した結果、発達障害等々により週5フルタイムの仕事をする能力に達していないことが判明しました。そういうことは25年前に言っておいて欲しかった……
・障害年金を受け取りつつ、就労継続支援A型作業所での作業が適切ではないか……という結論に達し、パソコン作業系の作業所をいくつか見学して回る
・障害年金は社労士さんに依頼するとかなり高いので、妻氏にも協力いただき自力での書類作成を開始する
・というか、こういう手があるならもっと早く言って欲しかったぞ……
・Twitterで闘病垢を作るも相互さんが若すぎて、疲れる。若い子も大変なのわかるけどさ……
・西国三十三所巡りで大津方面へ。帰りに寄ったマールブランシェのクロワッサンにモンブランとバターが入ったヤツがギルティな味

3月
・2月頭に辞めた派遣会社の退職手続きが全く進まない。病む
・息子氏のおかげ(学割)でiPhoneが12になった。やったー!
・「大人の発達障害の自助会」というものに初めて参加し、あっさり馴染むw楽しかった
・アニメの前にSPYxFAMILYを読んだらヨル・フォージャーさんに夢中に
・予算組みの結果、軽自動車を処分する事に。障害も重くなってきたしね!沼津……佐賀……濃密な3年半をありがとう。マハー号mini……

・自家用車お別れ記念で赤穂の丸山県民サンビーチへデイキャンプ。3月末の海辺キャンプ、寒いw

4月
・障害年金の書類が出来上がり、受け付けてもらえる。結果は約3ヶ月後……
・2月頭に辞めた派遣会社の退職手続きが進まないので、就労継続支援A型作業所に受け入れてもらえない。病む
・Twitter二垢同時運用が無理で病む
・「もういっそ……」と新垢を作り、前の垢を消す(必殺!橋焼き殺法!!)
・退職手続きがようやく終わり、その後はトントン拍子で決まり5月から梅田の就労継続支援A型作業所で作業をすることに。喜び
・岩美にも何度も訪れたFree!の最後を見届ける
5月
・買い物依存症の自助会に行ってみる。勉強にはなった
・このblogのエントリ数が500回に到達。記念にクソ暗い過去話をぶつけるw
・新しい作業所での作業。案の定、スタートダッシュセンセーションモード
・お絵描きを再開する……も、6月には持っていけなかった

・子供招待&大人優待とかいう、ここ数年では珍しい事をしたので、某地元サッカークラブの試合を観に行ったら今シーズン初勝利を見届けてしまった。おい、もう5月も半ばやぞwww
6月
・息子氏の運動会でパニック障害を起こし、自傷行為で怪我だらけになる
・通天閣でのLiella!ちゃん展示&天王寺でのシン・ウルトラマン鑑賞で精神的には一時回復。オタクにとって、現場大事
・舞浜詣2022決行。何とか体調を立て直し無事に2泊3日をノートラブルで乗り切る
・スタートダッシュが切れ、作業所に通所できない日も増えてくる
・障害年金の審査結果が出て、無事に受給出来ることに。作業所の給与と妻氏の給与を合わせれば、何とか一般家庭並み……のはず。
・アニガサキ第二期とスパイファミリー第1シーズン最終話も観られないような、体調下り坂のまま下半期へ。どうなる?
下半期展望
現時点で決まってる予定としては7月8日の京セラドーム大阪、ラブライブ!シリーズ✕パ・リーグコラボ試合ぐらいでして。それも、無事に行けるか……。とりあえず、アニメオタク的な現場には行けそうにも無いので、大人しく、粛々と、アニメ・マンガ・ゲームを処理できる体調へ戻さないと。もちろん、A型作業所へ安定して通う事もですね。そちらは週一通所の在宅も検討中ですが。果たして、どうなりますことやら……。
コメント