11月13日
近所の商業施設に行ったら、何故かワイモバからUQに3回線変わった上にワイモバが2回線増えて5回線になり、エントリークラスのくせに5G対応で6インチ級のAndroidスマホが2台増えた。数ヶ月後にキャッシュバックがあるとかいうアレだよ、アレ。よし、SIMロック解除して売ろうw
11月15日
とはいえ、紆余曲折の結果、未だにiPhone8を使ってる我が身としては、魅力的な機器なので、一台だけ使ってみよう。テレビCMでも「iPhoneからの乗り換えもケーブル一本で簡単」って言ってたからね。よし!やろう。
コレですわ。結局、手動で設定しました。一日仕事だよ!www
11月某日
大阪市の植民地のたる某市の海っペリで仕事をしている妻氏より「職場で電波が入らん……」と訴え。リリース直後より某イケメン役者育成ゲームを嗜む妻氏には死活問題なので、端末変えたり色々したのですが、「職場で圏外」状態は改善せず。仕方なくクーリングオフ的なものをしようとしたら、期限が過ぎてたwwwしばらくワイモバの別SIMで我慢してもらおう。電話番号違うから、受電できないけど仕方あるまい。12月末にUQから再びワイモバにMNP予定で進める。
12月某日
ワイ氏、5G対応Android端末の使い勝手に疑問を抱く。というか、指紋認証がガバガバなのか勝手に電話かけようとしたり、処理的にももっさり。まぁ、実売価格1万円ぐらいの端末だから、そうだよね。そんな訳でiPhoneさんへ戻す。バッテリーに問題抱えてる状態やけど、仕方ないやろ……中古でも新規に端末買う金が無い!www
12月29日
妻氏の回線、無事にUQからワイモバへ復帰。ついでにキャッシュバックも色々してなんとかしてもらう。詳細は知らんけど、業界の闇が深そうなので、触れないようにしよう。
12月30日
ようやく売る状態になったので、Android端末2台を売りに買取店へ→自分が使ってた端末、電源ボタン(指紋認証部)にヒビが入ってて100円しかつかなかったので、そのまま持って帰りましたとさ。ちなみに、ほぼ未使用の方は5千円ぐらいで売れた。むふ。
教訓:やっぱり3GSからのiPhoneユーザーにAndroidは敷居が高すぎる。Windowsフォンなら、どうだろう。というか、日本で流通してたっけ?
追伸
iPhone8のバッテリーが死んでて、朝から外出したら昼過ぎに残量が赤くなる状態だったのですが、素直にお店でバッテリー交換したら元気爆発状態になりましたとさ。約6千円だよ、ガンバルガー。GUNBARE 心に 炎燃やして……って、煉獄さんじゃん!エルドランシリーズ、鬼滅の刃説。そりゃ、強引すぎるやろ……
コメント