友 & 愛

ヲタトーーク!
この記事は約6分で読めます。

どうも、こんにちは。大好きなプロレス入場曲はUのテーマ、ひきまは。です。

U……ゆー……湯……♪ゆーゆーゆーのゆーめいじん♪……という訳で、今回は温泉トークです。(この流れ、わかるかな?わかんねぇだろうなぁ……)

そんなわけで今回はワイ氏が行ったことが無くて、死ぬまでには行っておきたい温泉地を挙げていくよ。行ってないから写真も自分のじゃないし、願望そのものなのだよ。でもいいでしょ!ユメは語るより歌うものなんだよ!なんだってー!(色々と画像省略)そんな訳で行くぞ!シャーオラ!

湯の川温泉(函館)

ラブライバー(特に鹿角姉妹推しサンシャイナー)お馴染みの函館市郊外の温泉地。路面電車(函館市電)で行けるよ!函館、何年行ってないんやろ?……あ、21世紀になって行ってない……。飛行機だと不便なんだよね。伊丹出るの遅いし(11時頃にJAL・ANAとも1本のみ)、函館出るの早いし(JALもANAも13時20分だよ!)、新幹線だと半日かかるし……あ!寝台特急日本海の函館行き!!(とっくの昔に廃止されとるわ!)

酸ヶ湯温泉

八甲田山系の奥地にある、古くからの湯治場。○○郡かと思ったけど青森市内なのね。本当に何も無い場所だけど。キャンプ場があるから、キャンパーなら行きやすい……か?どちらにせよ青森!遠いわ!!よぉし、パパ、特急白鳥号で大阪から12時間かけて行っちゃうぞ~!(とっくの昔に廃止されとるわ!)

乳頭温泉郷

みんな大好き!秋田の誇る秘湯!乳頭温泉郷!!誰だ~?「乳頭」でイヤらしい想像したのは。先生怒らないから手を挙げなさい(お約束)。ちなみに、写真の鶴の湯は今となっては珍しい混浴です。しかしながら遠い。実は上に挙げた2つより遠いんじゃないか?秋田新幹線、いわゆるミニ新幹線(懐かしいな、おい!)だからね。

銀山温泉

山形県の豪雪地帯、尾花沢市にある大正浪漫あふれる秘湯。YouTubeで偶然、銀山温泉紹介動画を観て、今回のエントリを思いついたのは秘密です。雰囲気はまさに鬼滅の刃刀鍛冶の里編。あ、先行上映観ちゃいました、鬼滅。今回も凄いから!あと、尾花沢市はスイカと尾花沢牛が有名ですね!肉!

草津温泉

天下の名湯、草津温泉。滋賀県草津市じゃなくて群馬県吾妻郡草津町ですね!関西人がボケるお約束!滋賀県の方の草津にはイオンモールの中にスーパー銭湯がある!何気に凄い。首都圏の人には馴染みがあるだろうけど、関西人だから行った記憶無し。両親は車で行ったらしい。遠いぞ!あと、「リアルサカつく」ことザスパクサツ群馬ですね。いやぁ、観たわ。現地で観たわ。ザスパ草津がJFLに昇格する地域リーグ決勝大会(現地域CL)。昇格した後、鶴見緑地サッカー場(当時)の近くの銭湯で「昇格記念湯かけ」をやったらしいよ!行ってないけど。

サイト探したら出てきたわ。2003年の11月……。20年前かよ!伝説の「塾サボってやる」事件の高校生が生まれてるか微妙やがなwww

伊香保温泉

またもや群馬ですが、今度はもうちょっと行きやすい伊香保。首都圏で温泉に入った記憶が無いので、行きたいんだよ!大浴場のある宿を好んで取るのですが(ヒント:体格)、いつもただの水道水!こないだの舞浜詣で泊まった舞浜ユーラシアさんは確かに温泉だったけど、スーパー銭湯扱いだしなぁ……

渋温泉

古のおねがいティーチャー民で戦国BASARA民なので、長野県は大好きなのですが、行っておきたいのは渋温泉……というか金具屋さん。詳細はリンク貼った公式HPを見てほしいのですが、素敵すぎるでしょ!噂ではモンハン3rdのモデルになったとか、なっていないとか。あ!カプコンで繋がった!!えーっと、戦国BASARAの新作はもうないのでしょうか?今年は大河も家康公なので、何卒……。

下呂温泉

有馬・草津と並んで日本三大名泉と称される下呂温泉。いやね、通った事はあるんですよ。通った事は!あれは21年前のことじゃ……日韓W杯の際に、おねティ聖地巡礼とパラグアイ代表のキャンプじゃー!!と松本を目指したワイ氏は、木崎湖で風見みずほ先生とめぐり逢い、契を交わした後、今のサンプロアルウィンでホセ・ルイス・チラベルト大統領と世紀の邂逅。その後、翌日の神戸ユニバでのイングランドvsカメルーンの親善試合の試合開始に間に合わせるべく、松本から上高地経由で山越えを図ったのですが……と書いた時点で昔の記事のリンクを貼れば良いことを思い出した!

ワイ氏えらーい!わーい!たっのしー!!ワイ、明日からガルパでジャパリパークをやるんだ……スクフェスもしないといけないのにな。ヲタクとは、実に忙しいものである。閑話休題。そんな道すがら通ったはずである。はず。深夜過ぎて覚えてないけどwww

川湯温泉

またまた行きにくい所だよ。和歌山の山の中。まぁ、和歌山はちょっぴりの海辺と、あとは山の中ですが。そんな山奥の温泉。実は川を掘ると温泉が出てくる。近くにはキャンプ場もある。キャンプの夜に温泉。しかも野外。最高じゃないですか!最高だぜーっ!車を手放したから、いつ行けることやら……あ!大和八木から新宮行きの日本一長い路線バスに乗れば……って、大和八木駅から5時間29分。君は、生き残ることができるか?君は人のために死ねるかは杉良太郎。あいつの名はポリスメン。

温泉津温泉

これまた行きにくい、島根の大田市。太田市は群馬。新たな知を得られた。さて。こちらは泉質もですが、大正の匂いが溢れ出す街の雰囲気も魅力。石見銀山観光のお供にひとつ。石見銀山、遠いけどね!関西からなら、広島からバスが早いのかな?確か。JR使ってやれよ!それとも、新山口から山口線と山陰線経由?山口線ならやまぐち号乗りたいなぁ……

島原温泉

温泉も楽しみなのですが、島原鉄道乗りたいんだよね、島原鉄道。で、温泉入って天草へ船乗って行って、天草満喫。あ!西九州新幹線も乗らなきゃ!鉄と自然を満喫できる、大旅行。もう、ここまででお分かりでしょうが、古の鉄です。テツ。

別府温泉

言わずとしれた、大温泉地。「関西の奥座敷」と言われたのは、はるか昔。今でも大温泉地だし、関西からフェリーで行けるし(一晩かかるけど)、小倉経由ならソニック乗り継ぎでかなり早く行けるし、空港には寿司が廻ってるしw、空港からは船やしw、血の池地獄はサガン鳥栖のスポンサーやしw……って、トリニータの立場www

指宿温泉

これまた言わずとしれた、砂蒸し温泉の横綱。今なら、みずほ・さくらで新大阪から一瞬で鹿児島中央。そこから、指宿のたまて箱でそれまたあっという間に指宿。最速4時間47分。盛岡より近いんじゃない?わんこそばor砂蒸し。盛岡冷麺or砂蒸し。福田パンor砂蒸し。あれ?盛岡強くない??って、指宿温泉のプレゼンにならん!あ、ゆないくー可愛いから、鹿児島ユナイテッドFCの試合を観に行ってあげて……ふる~~~いサンガサポなら憶えている白波スタジアムでやってるよ!あ、鹿児島市内の海辺に新スタ造る話はどうなったのかな?それと桜島行き(ゆめ咲線じゃないぞ!)のフェリーのうどん食べたいなぁ。鹿児島市民曰く「うどん食べたくて、桜島行く」とかなんとか……

ふぅ……。厳選して13の温泉を挙げてみました。嗚呼、温泉に入りたいなぁ……。気持ちがいいなぁ……って、山本正之の銀河熱風オンセンガーやんけ!90年代初頭のヲタクしか覚えてないわ!!

完。

コメント

タイトルとURLをコピーしました