開幕戦3万人戦記~美しい十代編~

スポーツ観戦
この記事は約9分で読めます。

J1 1stStage 1stLeg 神戸 2-1 市原
♪うつ~くし~い~じゅう~だい ああ~じゅうだい~♪は君は僕の宝田明(by槇原敬之)。わからない人はお父さんかお母さんに聞こう!……あ、おじいちゃんかおばあちゃんな世代の人もいるのか。時の流れは無常だ……

おはようございます。本日はいよいよ3万人大集結の開幕戦です。

とりあえず、マハー号でOPEN前の鍼灸院へと向かい、軽めに治療してもらう。首の調子も大分とマシになってきた!これならイケるぜ!!

一旦自宅へと戻り、電車にてウイングへと向かう。途中、甲子園駅のホームでゲパ氏と遭遇。えらい気合の入りよう……と一瞬だけ思ったのですが、11時のOPENに合わせていつものところへ行くようで。あーそうですか……。三宮でゲパ氏と別れ、海岸線へ。発車待ちの車内でボランティア参加者と遭遇したので、和田岬駅経由で会場までハイテンショントーク。朝からこのテンションでええんかいな……

ボランティア集合時間であった11時30分(開始4時間30分前)の時点で、去年の試合1時間前のような状況。一体どうなるというのだ、今日は……とりあえずヴィッセルパスポートだけは確保。この辺だけは抜かりの無いマハーさんであります。毎度の如く名乗ることなく受付を済ませ、今日の配置表を見る。さてさて、今日はメインかバックかどっちかなぁ……






北サイドスタンド






……_| ̄|○
……このガックリ具合、解説せねばなるまい。北サイドスタンドとは要するにヴィッセル神戸サポーターエリアの事である。スタジアムボランティア界隈ではゲート管理系(チケットもぎり、チケットチェックetc…)の中では2番目に楽とされているのですが、それは普通の人だからでありまして……。マハーさんの場合、当初より「頼むから北サイドスタンドだけは配置しないでくれ。他ならどこでもいいから!」と懇願していた。その理由はいたって明白で、「顔が割れすぎている」からであります。サイトで顔出ししてるから……とか、そんなのを抜きにして危険なのです。周囲が知り合いだらけで、まともに作業ができるはずが無い!

マハーさんは早速、他のメンバーに相談を持ちかける。「なぁ、バックスタンドの班長やろ?北スタンドと代わってや。」(注:バックの班長は本日の最多忙ポジション)、「え?メインのもぎり?代わって代わって!」(注:メインにはマハーさんが突発コントを演じる際の相方(某CFC社員)が……)

しかしながら、交渉は全て不毛に終わった。仕方なく、現場へと向かう。嫌な予感に駆られつつ、入場待機列を撮影。これだけの人数が、本当に神戸の試合を見に来ているのか?かなり不安になってくる。

現場である北サイドスタンドに着くと、先頭付近に並んでいるのはいつもの皆さんで一安心。まぁ、その後ろが凄い事になってたわけですが。とりあえず控え室に入って、班員と打ち合わせ。班長氏が今ひとつ不慣れだったようなので、サポートしつつ打ち合わせ終了。開門までは暇なので、食事&散歩。スタジアム内ではレプリカを着たおにゃのこ達が旗を持ってアトラクションのリハーサル真っ最中。通路に出て行列を眺めていると某Lフラ隊の隊長を捕捉。適当に合図を送ってみると……ゲーフラを上げてきました。通信成功。

開門が近づき、緊迫ムードが漂う中、今度は某ゆひろ嬢が無音通信に挑戦するも、見事に気づかれず。相手はLフラ隊以下、××隊の主力メンバーのようだ。ならば、これしかあるまい。

スガワ~ラ!!

無人……つーかスタッフしかいないはずのスタジアムから発せられたマハーさんの絶叫シュババババーン!により、見事通信成功。まぁ、引き換えに無茶苦茶注目されてしまったワケですが……。今後は使用を控えよう( ̄□ ̄;)

更に開門時間が近づく。既に30分繰り上げ開門がアナウンスされていた。そんな中へ、マスコミのカメラも続々と到着。某イベントスタッフは、テレビカメラが明らかに狙っていたことに怯え、某氏以下数名は特定のマスコミ叩き&持ち上げや、数々のお約束ネタ、更に年間パス入場時に使用するカードリーダー設置場所を巡って、イベントスタッフ&マハーさんを巻き込んで展開されたプロレスなど、様々なアトラクションで局地的に盛り上げておりました。

で、開門。「走らないで下さ~い!危ないですから~」……なんてネタをやる余裕もなく、ひたすらにチケットをもぎる!挨拶!もぎる!挨拶!もぎる!挨拶!……更にもぎる。そして挨拶。……気が付くと、1時間以上経過していました。こ、声が出ねぇ……更に足が攣ってしゃがみ込むマハーさん。やべぇ、やべぇ、やべぇ……。

入場時、多くの方から声をかけていただきまして、本当にありがとうございました。よく気付いていただいたというか、ホントに感謝感激でございます。あと、もぎった後に「ありがとう。」って声をかけてくれる女の子にも萌え萌え感謝です。……9割9分、隣に男が居たけどな……_| ̄|○

この日は人が多い&Tシャツプレゼントと言うことで、再入場なんて以ての外……なのですが、「スクーターの鍵を外し忘れたんですぅ」という若奥様(レプリカシャツ着用済み)登場。社員さんと相談の結果、許可することに。「チケットの半券を預かりますんで、ダッシュでお願いしますねー」とマハーさん。

……5分後、若奥様が本当にダッシュで戻ってくる。「ハァハァ、戻ってきました……ハァハァ」と言いながら抱きつかれる。……何か、今日のオレ、おいしいですよ?いいの?いいの?……とりあえず、柔らかかったです(えー

また、入場のお客様が居ない間にはイベント会社から派遣されたバイトの女の子を笑わせて楽しんでました。いやぁ、反応が面白い子がいて、ついつい遊んでしまうマハーさんでありました。って、こんなんばっかりか……( ̄□ ̄;)

そんな、和やかな北ゲートに異変が……。マハーさんの悪行三昧(主に女性関係)に業を煮やしたマハーさん’sママン、降・臨……。……まぁ、業を煮やしたんじゃなくて、ボランティア落選の非常事態に備えて買っておいたチケットが無駄になりそうだったので、緊急招集しただけなのですが。これでTシャツも確保だ。グハハハハハ。

試合開始30分前からはメインスタンド側との通路の見張り。座れるのは良いのですが、こんな奥じゃ奥じゃ……あやや見れないじゃん……_| ̄|○興奮のあまりに壁を叩いて存在をアピールするマハーさんでありました。また、某菅原軍団の大物も来襲。以下、その際の会話ログである。
「スガワ~ラ」
「スガワ~ラ」
「ワ~ラ」
「ワ~ラ」
「ワ~ラ」
「ワ~ラ」
「スガワ~ラ」
「スガワ~ラ」
……訳が判んないよ……

試合開始後はほぼ遊軍状態。用事でバックスタンドへ行けば何故かチケットチェックをさせられ、間違って北に来てしまったメインスタンドのお客様を裏道経由でお連れしたら、今度はメインのチケットもぎりをしてるし……。やるよー!なんでもやるよー!!最後には、やらなくていいTシャツ運びまでしてたしな!!まぁ、マハーさんのTシャツ他詰め合わせ20セットぐらいを抱えての猛ダッシュによって、景品切れの為に入場待ちをしていただいた10数名から苦情も出なかったし、何よりであります。

何だかんだで、休憩なしで試合終了直前に。早めにお帰りになるお客様への挨拶を行いつつ、売店に設置のモニターにて試合を見ていたマハーさんが、和多田の逆転ゴールの際に起こした奇怪な行動の数々を列挙してみる。
1.直上のスタンドからそのまま移植してきたとしか思えないガッツポーズ&叫び声。
2.「逆転や!和多田や!!」と報告するように叫ぶ。
3.一番離れている所に居るボランティアさんに向かって叫びながら猛ダッシュを敢行。
4.更に自動販売機でジュースを買っていた親子連れに「逆転じゃぁ!!」と絶叫。
5.試合中は閉じている中央2つのゲートが開いたので、中の様子を見る。
6.某氏に見つかる→上着と名札をイベントスタッフが持っててくれるそうな→最前列乱入。
7.結局レアンドロン投入付近から試合終了時まで最前列で絶叫していたという……
……見つかったら大問題な気もしますが、黙殺されたようなので、まぁ良し。(えー

終了後のお見送りも大変なことに。何といってもマハーさん&知人の皆さんによる握手&ハイタッチ&抱擁祭りであります。こんなボランティアスタッフ、ありえな~い。更には前述の反応が良すぎるイベントスタッフ嬢をイジりつつ、挨拶挨拶、更に挨拶であります。普通なら「ご来場ありがとうございましたー」だけで良いのでしょうが、気がつくとアドリブ入れまくりで喋り倒し。この手の仕事ならいくらでもやるよー。本職じゃないけどなー。

で、その合間に反応面白すぎのお嬢さんに街角街頭淫タビューインタビュー。なんか高校卒業したてで大学入学直前。しかも今回がはじめての現場だったそうで。てことはギリギリ現役女子高生か!くぅぅぅぅぅっっっっ!!たまんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!(落ち着け)

大方のお客様が帰られたので、控え室で今日のまとめ。班長氏から何故か話を振られ、間もなく出向元へ戻る社員氏の送別も含めた話をしてほしいとのこと。……なんで、2番目に年下の人間が小噺+一本締めまで話をもっていけてるんだろう……

こんな感じで開幕戦のスタジアムボランティアは終了。よーし、パパ、今年も頑張っちゃうぞー。とりあえず4月も水曜以外は全戦ボランティアの予定です。大分戦から第2期メンバーが加入して、色々と大変ぽいので。第1期メンバーからの反発とかあったりして……ってモー娘。かよ!(おにゃんこでも可)

午後7時30分。オーダーストップ目前にして物語の舞台はウイングスタジアムから三宮某所へと移る。

……しかしながらマハーさん、店内では沈黙を守る。まぁ、一言で言えば、疲れていたのだ。ホワイトデー特別メニューのいちごみるくで糖分を補給。次の戦へと備えるのでありました。次の戦い……それは、この近辺で行われているであろう某サポ達の祝勝会への乱入であります!

Kanonを脱出し、間違いなく飲み会に参加しているであろう某氏にテレフォン。……酔っている人間に素面の人間が一瞬で同調するという荒業でKanon常連陣を唖然とさせつつ……さて、たどり着いた元町某所の居酒屋は凄い事になっておりました。何の打ち合わせもなしに座敷が3グループの神戸サポで占領されているという、非常事態宣言発令脅威の展開であります。マハーさんは既に食い尽くされた感のあるテーブルに唖然としつつも、女性率の高いエリアで「ドキッ!瓶ビール(中)だらけの夕食大会!!(出汁巻き卵もあるよ)」が開幕したのでありました。疲れきった体にアルコールが染み渡る。ええ感じや……まぁドクターストップがかかって本当は禁酒なのは黙っておこう(笑)

そんな感じで美女達の熱烈接待で、今宵の歓楽も明日への活力(活力…[注:エコー])とグラスを次々と開けていったマハーさんでありました……

その後は浮ついた心を修正すべく、テーブル移動してSGガールズの話題で盛り上がってみたり、他のグループを軽くあおってみたりと、最後に着たのにやりたい放題した上で一件目を後にする。2件目はウワサのカフェ・イスタンブール。店内には大阪と愛媛と北海道から来たというイルハンギャルが居て、マハーさんを含む数名がヒートアップ。マハーさんは北海道さん(仮名)に「大泉洋が…」とか「相川進也が…」などローカルな話題を振ったり、と謎な行動に終始。最後には店の親父さんとセクシーなダンスを一緒に踊ってお開きとなりました。容赦無い腰の振りっぷりが外国の方には評判らしいぞ!(えー

事後報告としましては、終電には間に合いましたが降りる駅をひとつ乗り過ごしてしまい、タクシー代が平常時の2.2倍に跳ね上がったことを報告いたしまして、クソ長い上にTOPページを飾ることの無かった開幕戦レポート終了であります。……書き上げるのに5日もかかるなよ、俺……_| ̄|○

追記.市原サポに忠告!俺の友達のボランティアスタッフをお持ち帰りしようとしないようにな!……人のこと言えませんがね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました